HSPの僕が飲食店のホールアルバイトを経験した結果

 更新ができず申し訳ありません。実は、ちょっと前までバイトをしていました。今回はそのときに感じたことを僕と同じHSPの方にお伝えしたいと思います。あくまでもバイト先の批判ではなく、僕の感じたことを述べます。

 

 

バイトの内容

僕がしていたバイトは某有名ステーキチェーン店で、ホールで入りました。

仕事内容

・食べ終わった食器や鉄板を下げ、テーブルを拭く

・ステーキなどの食べ物や食器を運ぶ

・オーダー

・お会計

・席への案内

・店内の清掃

が主な仕事でした。

 

バイトを始めたわけ

僕がバイトを始めた理由は、就活を見越してそのためのネタ作り内向的な性格を少しでも直そうと思い始めました。今では内向的な性格を直そうなどとは思ってはいないですけど笑

 

バイトをしてみて思ったこと

結論から申しますとマジで辛かった!!

めちゃくちゃきつかったです。超短時間にいろいろなことを考えたり、周りと連携をとったりと精神的にかなり大変でした。

最後の方は精神的につらすぎたのか立っているのが辛いくらいの胃痛に襲われて早退したこともありました。今でもバイトのあたりを通るとその時のことを思い出します笑

 

辛かったこと

・休日の日曜の9時から19時までの一番忙しい時間に入っていたため、お客が絶えず来ていてめちゃくちゃ忙しかったこと

 

・平日は平日で暇だったのですが、ほかのバイトの人や社員の人とうまくなじめなかったので暇な時間も苦痛だったこと

 

・最初は馴染もうと無理をして話しかけたりしていたが、それも気を遣いながらだったのでだんだんいやになって話す人がいなかったこと

 

・全くやったことない仕事をパートの人にどうすればいいか訊ねても教えてもらえず、挙げ句にその人に叱られたこと

 

・ほぼ毎回残業があったこと

 

バイトのない日まで憂鬱だったこと

 

まとめ

僕が飲食店バイトを経験してみてHSPの人は自分にあったバイトや仕事をするべきだと思いました。精神の消耗をできるだけ避けるというのは決して逃げることではないと思います。別に逃げることも悪いことではありません。HSP生存戦略でもあると思います。

世の中は外交的(非HSP)の人が割合では断然多いです。そもそも社会は外向的な人の土俵であって内向的やHSPの土俵ではないと感じます。だからHSPの人はあんまり荒療治をして社会に馴染もうとしなくてもいいのではないでしょうか。

しかしいずれ社会に出る人も少なくはないはずです。そういう人はいかに自分を消耗せずに働くかを考えて就職、転職、バイトを決めていけばいいと思います。ほかにも今やフリーランスも夢のような話ではなくなりつつあると思うのでそちらにチャレンジするのも良いかもしれません。

HSPの人が生きやすくなる方法

こんにちは、なおやです。

今回は、HSPの方が生きやすくなる考え方や行動を伝えたいと思います。

 

1.人といると疲れる

 これは多くの方が感じていると思います。

なぜ疲れてしまうのかを分析すると気を遣い過ぎるというのが根本にあると思います。

 

例えば、遊んでいるときや飲み会などで相手が今楽しんでいるのかなとか、自分が今いったことで相手はいやな気分になったらどうしようとか考えてしまわないでしょうか?

 

HSPのかたは本当によく気づく人で、疲れやすいのです非HSPのかたにとっては全く気にならないことでも気になってしまいます。

 

対処法としては、できるだけいかないということしかないと思います。

それか信頼している人間がいない飲み会は絶対に行かないという最低ラインは作っておくとどうしてもいやな気分になったときは信頼している方と一緒にいましょう。

 

2.自分の軸がないように感じる

 HSPのかたは周りの意見に流されやすいと周りから言われたり、自分で悩んだりしないでしょうか。

それは相手の考えていることがわかってしまって相手の考えを答えてしまうからです。相手を優先してしまうといってもいいでしょう。

 

 これはHSPのいところでもあります。相手の気持ちをよくわかり、場の雰囲気を一瞬で理解できる能力です。空気を読める人間ということです。

 

しかし、自分の軸がないと思いなやんで、自分の軸を見つけようとネットで自分軸の見つけ方など調べます(僕です笑)

しかし、それは難しいことです。軸なんてものはないんじゃないかと思います。信念を貫いている人もいるじゃないかと反論がありそうですが、信念を貫いていても状況やその環境によって考えは臨機応変に変えます。

 

軸なんてものは元からないと考えてはどうでしょうか。その場、その場で柔軟に考えることができればいいのです。

それでも、自分の考えがわからないという人は楽しかった経験や好きなことをノートなどに書いてみてはどうでしょう。

僕も好きなことや楽しかった経験を発見するたびに書いています。最近書いたのは、お笑いがすきとか犬が好きとかその程度です笑

皆さんも是非挑戦してほしいです!

 

おすすめの本

この好きなものを見つけノートに記すやり方は、オードリーの若林さんの著書「ナナメの夕暮れ」に書いてあったものです。

 

この本は僕にとってにとって考え方を変えてもらった本です。

若林さんの面白い話やお笑い芸人といって敬遠されがちですが、普段から本を読む若林さんは文を書くのがうまく楽しく読めました。

 

是非読んでみてください!!

 

ナナメの夕暮れ

ナナメの夕暮れ

 

 

 

 

 

 

何か生きづらさを感じていませんか?それってHSPかも

何か生きづらさを感じていませんか?それってHSPかも

 こんにちは、なおやです。

このブログにたどり着いた方は大なり小なりなんか生きづらいと思って、検索してこのブログにたどり着いたのだとおもいます。

 

こんな生きづらさを感じていませんか?

・人に言われたことや言ったことがずっと気になる

・誰かが怒られていると自分まで怒られていると感じる

・家族や信頼を置いている人以外と長い間いると疲れ果ててしまう

・自己肯定感が低い

                       などがあります。

 

もしかしたらHSPかも

HSPとはHighly Sensitive Personの略で、直訳するとものすごく敏感な人ということです。

よく病気などと勘違いされますが、病気ではなく気質です。気質というと性格とは違って生まれる前から決まっているものです。そして驚きなのがこのHSPの人間は人口の15~20%いるといわれています。5人に1人です。あなた(私も含め)大変な思いをしている人が結構いるみたいです。

 

そして、気質ということは性格とは違って治すことはほぼ不可能だといえます。だから無理に変えようとしないでください。

 

次回に、HSPの生きる上での考え方を書きたいと思います。

下の本も読みやすくておすすめですよ!

 

敏感すぎて生きづらい人の 明日からラクになれる本

敏感すぎて生きづらい人の 明日からラクになれる本

 

 

無気力HSP大学生がブログ始めてみました

自己紹介

 自分は現在大学二年生の私立文系の学生のなおやです。

おそらく、HSPです笑

簡単に今までの人生を紹介すると、小学生まで普通に過ごして、中学生になり部活を始め僕は柔道部に入りました。そこで、先輩がものすごっく怖くて部活があるたび怒鳴られていました。怒鳴られていた理由は自分が覚えるのが遅かっただけなのですが。。笑

そのときの影響なのか、今でも目上の人が怖くて萎縮してしまいます。それから、高校ではバドミントンをやって特に何もなく受験して今に至ります。

 

これからこのブログに書いていくこと

HSPについて

が主なことです。
つたない文章しか書けませんがブログを読んでもらってHSPのかたに少しでも生きやすくなってもらいたいです。